こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。
今回は、AULUMUから9月に発売される、新作iPhoneスタンド「G05Air」のレビューしていきます。
AULUMUのiPhoneアクセサリーは、「デザイン」「質感」「機能性」、全てが洗練されており、私も普段から愛用しています。
前モデルと比較して、進化した部分のレビューはもちろん、「AULUMU」というブランドについても解説しているので、AULUMUを知らない方も、この記事を読んで興味をもってもらえたら嬉しいです!
今回レビューする「G05Air」は、AULUMU様より提供いただいたものとなります。
「AULUMU」と「G05Air」について

AULUMUはどんなブランドか?

AULUMUは、サイバーパンクやSFを思わせるメカニカルで近未来的なデザインが特徴のブランドです。
見た目だけでなく機能性も追求しており、MagSafe対応の折りたたみ式チャージャースタンドや、小型のセラミックナイフを内蔵するなど、日常生活に役立つユニークなギミックが満載です。
どの製品も、唯一無二の洗練されたデザインと高い質感を有しており、使っていて気分あがるものばかりです。
G05Airとは?

そんなAULUMUの新作「G05Air」は、小型のセラミックナイフを内蔵したMagSafe対応の、iPhoneスタンドです。
スタイリッシュなデザインと多彩な機能を備え、360 度回転・90 度折りたたみが可能、内臓の小型のセラミックナイフは、段ボールや封筒の開封などに役立ちます。
外観・デザイン
「G05Air」の外観は、全体的にシルバーで統一されており、シンプルで未来感のあるデザインとなっています。素材には、亜鉛合金が使用されており、高級感も感じられます。

裏側のボタンをスライドさせると、内臓された小型セラミックナイフを出し入れできます。セラミックナイフは、封筒や荷物の開封に役立ち、私も頻繁に使用しています。


スタンド部分は360°回転するので、好みの角度に調整可能です。

AULUMUのiPhoneケース「A16」との相性は抜群で、シンプルかつスタイリッシュで、独特なデザインが最高です。

スタンドは回転させることで、縦置き横置きどちらも自由自在。


前モデルとの比較
「G05Air」の前モデルとの違いをまとめました。
- 重量が軽くなった
- セラミックナイフの刃が長くなった
- スタンドの回転がスムーズになり、カチカチと音がするようになった


体感でわかる軽量化
「G05Air」の最も進化した点は、その本体重量の軽さです。前モデルはiPhoneに装着して長時間持っていると手が疲れましたが、新モデルの「G05Air」は、体感できるレベルで軽量化されており、長時間使用での手の疲れが低減しました。

ナイフ部分が長くなった
小型のセラミックナイフも進化し、刃部分の長さが長くなりました。
前モデルは包装が分厚いと、ナイフの長さが足りず開封できないことがありました。新モデルは、刃部分が長くなったことで、ある程度厚みのある荷物の開封も行えるようになりました。

スタンドの回転がスムーズに
「G05Air」は前モデルよりも、スタンドの回転がスムーズで、回転させたときにカチカチと音がするようになりました。
回転がスムーズになり、角度調節がストレスなく行えます。
また、小さいですが、スタンドの角度がわかるような数値も追加されました。

まとめ

AULUMUの新作iPhoneスタンド「G05Air」は、スタイリッシュで洗練された独特のデザインはそのままに、軽量化やナイフの長さの改良など、機能面で着実に進化をとげています。
特に軽量化による恩恵は大きく、スタンドを装着してのiPhone操作が非常に快適になりました。
個人的に、「G05Air」の魅力を最大限引き出すために、AULUMUのiPhoneケース「A16」などと、セットで使うことをおすすめします。両者をセットで使うことで、互いのデザインの良さが引き立てられ、まるで一つの芸術作品のようになります。
AULUMUは、iPhoneケースやスタンドの他に、モバイルバッテリーや充電器なども取り扱っています。気になる方は、是非一度ご覧になってください。
以上が、AULUMUの新作iPhoneスタンド「G05Air」のレビューとなります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
コメント