デスク周り&インテリア– category –
- 
	
		  【至高の打鍵感】ゼロデッドゾーン対応のラピットトリガー搭載!EPOMAKER G84HEをレビュー!こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 EPOMAKERから新作のゲーミングキーボード「EPOMAKER G84HE」が発売されました! EPOMAKERの大人気シリーズ「EPOMAKER G84」に、最新のゲーミング機能を追加しアップグレードされたキーボードです。心地よいタイピン...
- 
	
		  【唯一無二のライティング】インフィニティミラー構造を採用したEDIFIER QR65をレビュー!気になるM60とのサイズ比較も!こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 おしゃれなデスク環境で、今注目を集めているスピーカー、それが「EDIFIER QR65」です。 幻想的で引き込まれるようなライティング、所有欲を満たすレザー調のデザイン。そして、ハイレゾ対応のクリアでパワフルな70W...
- 
	
		  【重量わずか50g】カーボンファイバー製ゲーミングマウス!EPOMAKER CarbonXをレビュー!こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 あの打鍵感最強のキーボードメーカー「EPOMAKER」から、カーボンファイバー素材の高性能ゲーミングマウス「CarbonX」が発売されました! 有名キーボードメーカーが作るマウス…とても気になりますよね。 本記事では、...
- 
	
		  【新色パープル】コンパクトで高音質なスピーカー!EDIFIER M60をレビュー!スピーカー選びで迷ったらこれこんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 突然ですが、こんなスピーカーをお探しの方はいませんか? コンパクトかつ高音質でシンプルなスピーカー。出来るだけ価格も安く… デスクに拘りをお持ちの方の多くが、そんなスピーカーを探しているのではないでしょ...
- 
	
		  【至高の打鍵感】EPOMAKER Galaxy65をレビュー!テンキーレスのキーボードで迷ったらこれを買え!毎日使うものだからこそ、こだわりたいのがキーボードです。 私が普段から、仕事や作業をする上で最も愛用しているキーボードがEPOMAKER Galaxy100です。その滑らかでコトコトとした心地良い打鍵感は、一度味わうと他のキーボードには戻れない沼のような魅...
- 
	
		  【2025年モデル】ノイキャン性能が超パワーアップ!新型のEDIFIER WH950NBをレビュー!こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 今回は、「強力なノイズキャンセリング機能」と「高音質」を両立したワイヤレスヘッドホン「2025年版 EDIFIER WH950NB」をレビューをします! 新型となり、ノイズキャンセリング機能やバッテリー持ちなど、様々な機...
- 
	
		  3万円で買えるIPSパネルの4kモニター!「INNOCN 27D1U」をレビュー!3万円でIPSパネルの4kモニターが購入できる日がくるとは...しかも、高色域(DCI-P3 98%)HDR400にも対応で、最大65WのUSB Type-C給電も可能。 正直、このスペックで3万円は破格すぎます...なにか裏があるのではないか?と疑ってしまいますよね。 そんな皆...
- 
	
		  「FlexiSpot C7 Morpher」を先行レビュー!最大160°のリクライニング機能搭載の高級オフィスチェアこんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 今回は、FlexiSpotの新作オフィスチェア「C7 Morpher」のレビューをしていきます。FlexiSpot C7 Morpherは、FlexiSpotのオフィスチェアの最上位モデルで、これまでにない数の豊富な調整機能が特徴です。 現在Makuake...
- 
	
		  【レビュー】圧倒的な打鍵感「EPOMAKER Galaxy100」テンキー付きキーボードをレビュー!こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 今回は、EPOMAKERのコトコト系キーボード、「Galaxy100」のレビューをしていきます。テンキー付き96%キーボードで、所持しているキーボードの中では、トップレベルの打鍵感です。 SNSレビューよりも読みやすく、詳細...
- 
	
		  【レビュー】コトコト系の打鍵感が気持ちいい…「EPOMAKER TH85」側面のライティングが美しいキーボードこんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 今回は、EPOMAKERのコトコト系キーボード、「TH85」のレビューをしていきます。SNSでのレビューには限界があるため、このブログにて詳しくレビューします。 特に、外観やライティングの詳細を知りたい方の参考になる...
- 
	
		  【レビュー】FlexiSpot E7Hを「2個」使って「L字デスク」を作る!!こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 今回は、「FLEXISPOT E7シリーズ」の最新モデル「E7H」を2つ使い、大型のL字デスクを作ります。作業スペースとゲームスペース(FPS用)を設け、一つのデスクで仕事もゲームもこなせる設計となっています! 使用する天...
- 
	
		  Tapo RV30 Max Plusこんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 今回は、デスク部屋のお掃除を自動化するための、究極アイテムをご紹介します! そのアイテムは...TP-Linkのロボット掃除機『Tapo RV30 Max Plus』です!! ずっと導入したかったロボット掃除機が、ついに我が家にも...
- 
	
		  【レビュー】Fast IPSパネル搭載『Pixio PX278 Wave White』 白くて高性能なゲーミングモニターこんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 今回は、白デスク環境と相性抜群のゲーミングモニター、『Pixio PX278 Wave White』をレビューしていきます! 付属品や本体細部まで白でこだわり抜かれた、最高に美しい白モニターです。 見た目の美しさだけじゃなく...
- 
	
		  【FIFINE AmpliTank K688をレビュー】上質な音と洗練されたデザイン『白デスク環境に超相性のいいマイク』こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 今回は、白いデスク環境と相性ピッタリなマイク『FIFINE K688』のレビューをしていきます。 正直、1万円でこの音質のマイクが手に入るの...?と驚きでした。 デザインはホワイトでスタイリッシュ。白いデスク周りに...
- 
	
		  【レビュー】耐荷重160㎏『FlexiSpot E7H』進化を続ける至高の電動昇降デスク【E7Proとの違いは?】こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。 今回は、私が普段から愛用している電動昇降デスク「FLEXISPOT E7シリーズ」の最新モデル、「E7H」をレビューしていきます! 私は普段「E7Pro」というモデルを愛用しています。 同シリーズの最新モデル…気にならない...
- 
	
		  マルチカラー対応で白が白い!?【TP-Link Tapo L930-5をレビュー】 スマートLEDテープライトTP-LinkのTapo L930-5に関するレビュー記事です。
12
				 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	