【新色パープル】コンパクトで高音質なスピーカー!EDIFIER M60をレビュー!スピーカー選びで迷ったらこれ

こんにちは、わいせん(@y1010ss)です。

突然ですが、こんなスピーカーをお探しの方はいませんか?

コンパクトかつ高音質でシンプルなスピーカー。出来るだけ価格も安く…

デスクに拘りをお持ちの方の多くが、そんなスピーカーを探しているのではないでしょうか。

でもそんな都合の良いスピーカーあるの…?

あります。

それが「EDIFIER M60」というスピーカー。

デザイン・サイズ感・音質・価格面、全てにおいて高水準でカラーも豊富。デスク周りに置くスピーカーで迷ったら、コレ!!といえるほど、完成度の高いスピーカーです。

この記事では、美しい新色のパープルをレビューしていきますので、興味のある方は是非ご覧ください!

今回レビューする「M60」は、EDIFIER様よりご提供いただいたものとなります。

目次

EDIFIER M60の特徴・スペック

特徴

EDIFIER M60の特長を簡潔にまとめると、以下の通りです。

EDIFIER M60の特長4選

パワフルな高音質: 小型ながら合計66W出力。24bit/96kHz、LDACコーデック対応で高解像度サウンドを実現。

洗練されたデザイン:エレガントなコンパクト設計で、デスクに美しく溶け込むデザイン。

多彩な入力: USB-C(有線デジタル)、AUX、Bluetooth V5.3に対応し、あらゆるデバイスに簡単接続。

専用スタンド付属: 付属のアルミスタンドで音を正確に耳に届け、クリアなリスニング環境を提供。

カラーは、ブラック、ホワイト、オーク、パープルの4色展開です。今回私がレビューするのは、新色のパープルです。

スペック詳細

EDIFIER M60の接続方法は、有線接続の他にBluetooth接続にも対応。コーディックはSBCとLDACに対応しています。

ブランドEDIFIER
製品名称M60
定格出力合計 66W
・ツイーター:15W+15W
・ミッドレンジ、バス:18W+18W
スピーカー直径ミッドバス    直径約76mm
ツイーター    直径約27mm
再生周波数帯域58Hz-40kHz
信号対雑音比≥85dB(A)
オーディオ入力Bluetooth、USB-C、AUX(3.5mmステレオミニ)
Bluetooh Ver.5.3
コーディックSBC, LDAC
サイズ(W)100x(D)147x(H)168mm (左右それぞれ)
重さ3.07kg

EDIFIER M60の外観・デザイン

本体デザイン

EDIFIER M60は、非常にシンプルかつコンパクトなデザインをしています。

スピーカー本体のサイズは、(W)100x(D)147x(H)168mm直径約27mmのツイーターと直径約76mmのミッドバスが搭載されています。

シンプルでありながら高級感のあるデザインは、どんなデスクにもマッチし、デスク環境をワンランクアップさせてくれます。

側面はサラサラとした手触りの良い質感をしています。

スピーカーの底面には、ゴム素材のインシュレーターが付います。インシュレーターは、スピーカーの振動がデスクに伝わるのを防止し、音質向上の役割も果たしてくれます。

本体背面には接続用の各種端子が備わっています。

EDIFIER M60は、USB-C / AUX 2種類の入力に対応しています。

付属品として「3.5㎜‐3.5㎜オーディオケーブル」「3.5㎜‐RCAケーブル」「USB‐Cケーブル」なども同梱されているので、自身で別途用意する必要もありません。

右側背面

ケーブル関連の端子は全て背面に備わっているので、デスク周りがケーブルでごちゃごちゃする心配もありません。

左側背面

付属のアルミニウムスタンド

EDIFIER M60には付属品として、専用のアルミニウムスタンドが同梱されています。

デザインや素材感、細部の作りもしっかりしており、スタンド単品でも数千円しそうなクオリティーです。

裏面には滑り止めが付いており、ズレ防止と同時にデスクが傷つくのを防止してくれます。

スタンド裏面

専用スタンドというだけあって、EDIFIER M60との相性は最高です。

スピーカーにジャストフィットするサイズ感上品なシルバーが、EDIFIER M60の美しいデザインをより引き立てます。

横から見るとそのフィット感に感動します。とても美しいです。

EDIFIER M60の付属品

EDIFIER M60の使用感レビュー

音質について

EDIFIER M60は、価格やコンパクトなイズからは想像できないほど、パワフルでクリアな高音質です。

低音から高音までしっかりと出ている印象ですが、特に中音域の明瞭感が優れていると感じました。ボーカルの表現が豊かで、非常にバランスのとれた音質です。通常、コンパクトなスピーカーは低音が不足するイメージですが、EDIFIER M60の低音は、サイズに見合わずしっかりと出ている印象です。

EDIFIER M60と同じサイズ感で4万円程するスピーカーと聴き比べをしましたが、全く引けを取らないどころか、むしろ勝っているのではないかと感じ驚きました。

タッチパネル式の操作が快適

EDIFIER M60は音量調節などの操作を、本体上部のタッチパネルで行います。

「スピーカーの音量調整方法といえば背面のダイヤルを回す」というのが一般的で、本体裏側に手を回して音量調整するのが非常に面倒なイメージです。しかし、EDIFIER M60の本体上部にはタッチパネルが付いており、簡単に音量調整ができます。

2万円前後という価格帯で、タッチパネルまで付いているのには驚きです。

アプリ操作も快適

EDIFIER M60をスマホとBluetooth接続し、専用アプリを使うことで、イコライザーの操作などができます。

Screenshot

高音や低音が足りないと感じた場合、イコライザーで補うことができます。アプリとの接続や操作方法も、非常にシンプルでわかりやすいです。

Screenshot

まとめ

EDIFIER M60は、コンパクトでシンプルなスピーカーで、どんなデスク周りにもマッチするデザインをしています。

音質は、価格やコンパクトなサイズからは想像できないほど、パワフルでクリアな高音質です。今まで使用していた4万円のコンパクトスピーカーと比べても、全く引けを取りません。

さらに、タッチパネルでの音量操作が可能であったり、専用のアルミニウムスタンドがセットになっているなど、このクオリティで2万円前後という価格には驚きです。

カラーは、今回レビューしたパープルの他に、ブラック、ホワイト、オークから選べます。

EDIFIER M60は、「出来る限り低予算でコンパクトな高音質なスピーカー」を探している方にとって、最高の選択肢となるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

リモートワーク中心のサラリーマン。一軒家をセルフリノベーションしながら一人暮らしをています。
おしゃれで快適なデスク環境を常に模索中!

コメント

コメントする

目次