こんにちは、わいせん@y1010ssです。
今回は、私もメインデスクとして愛用している「FLEXISPOT E7シリーズ」をご紹介します。
E7シリーズは、電動昇降式スタンディングデスク の中でトップクラスの性能を誇ります。
今までに私は、「高さ調節機能が無いもの」、「手動で高さ調節するもの」、「電動昇降式のもの」など、数多くのデスクフレームを使用してきました。
そんなデスクマニアの私が最も気に入り、実際に数年間愛用し続けているデスクフレームが「FLEXISPOT E7シリーズ」です。
デスクワークやゲーミング用途と、分野を問わず満足度の高いデスクフレームなので、多くの方がこの記事を読んでくれると嬉しいです。
(今回のE7はFLEXISPOTさんからの提供品となります。)
FLEXISPOT E7シリーズの「特徴」と「スペック」
E7の特徴
- 高さを記憶しておく4つのメモリー機能搭載(ワンタッチで好みの高さへ調節可能)
- デュアルモーター搭載で安定した昇降動作
- 耐荷重125㎏。モニター複数枚やPCを乗せても安心の設計
- 対応天板サイズが幅210㎝。DIYなどの大きな天板を設置可能
- 昇降範囲が58㎝〜123㎝。通常のデスクより大幅に低く設定でき、日本人の体形にフィットする。

E7の詳細スペック
特に注目してほしいのは赤字の項目です。
モデル名 | E7 |
パネルタイプ | タッチパネル |
機能:USB | ・ロック ・障害物検知機能 |
モーター | デュアル |
耐荷重 | 125kg |
脚幅調整範囲 | 110~190cm |
昇降範囲 | 58~123cm |
脚段階 | 三段階(ピラミッド) |
対応天板サイズ | 幅120~210cm 奥行60~80cm 厚み≥2cm |
最大速度 | 38mm/s |
脚部分の形 | 四角形 |
保証期間:脚フレーム、モーター | 5年 |

赤字の機能以外にも、コントローラーは「タッチパネル式」で「障害物探知機能」や「ロック機能」がとうさいされています。
さらに、保証期間が5年と手厚く、長期間安心して使用できるのも嬉しい点です。
FLEXISPOT E7 開封・組み立て
E7シリーズのパーツは全部でこれだけです。
組み立てがやや難しそうに感じるかもしれませんが、実際は非常に簡単です。

脚フレーム部分の組み立ては、付属の六角レンチ一本で行えます。
ネジはアルファベットで種類別に分けられており、説明書の順番で組み立てるだけです。
組み立ては想像していたより非常に簡単でした。


「組み立て方は」E7もE8シリーズもほとんど同じなので、以前書いた「E8シリーズのレビュー記事」を参考にしてください。

完成するとこんな感じ!
今回は、「脚フレームは黒」で「天板はFLEXISPOT純正のホワイト140㎝×70㎝」の組み合わせです。
白黒のコントラストが奇麗で、個人的にお勧めの組み合わせです。

FLEXISPOT E7 使用感
完成したFLEXISPOT E7シリーズを、実際に使用してみます。
コントローラーはタッチパネル式の液晶画面を搭載。1㎜単位で高さ調節可能です。
4つのメモリ機能を搭載しているので、ワンタッチで記録した高さに自動調節してくれます。
昇降範囲は58〜123㎝と記載されていますが、実際のパネル表示は最小が60.5cmで最大が126㎝でした。
おそらく天板の厚みなどを考慮しての調整でしょう。

最も低い位置まで下げた様子です。
ここまで低くできると、リクライニングチェアーなどと合わせて使用できる点も魅力です。
一般的なデスクの高さは70㎝前後が多いですが、女性や小柄な日本人男性にとってはやや高いと感じる人も多いはず。E7は60㎝前後まで低くできるので、体型を選ばずどんな方にも丁度よい高さに調節することが出来ます。

次は高さを最大に調節してみます。
液晶の表示は126㎝。

高さを最大にしても安定しています。
脚部分の重量が30kg以上あり持ち運びは大変ですが、その分安定性の向上につながっています。

デスク下には配線整理のためのトレーがついているので、コード類を隠すことができてスッキリします。

フレーム脚部分は3段階のピラミッド構造になっています。これにより広い昇降範囲と安定性を実現しています。

E7を簡単にレイアウトしてみた
普段は、E7にウォールナット製の木材天板を取り付けています。
普段のレイアウトをそのまま今回のホワイトの天板に移行してみました(普段はモニターも取り付けています)。色合いもサイズ感も思ってた以上によくマッチしています。

FLEXISPOT E7 良い所・気になった所
- 機能が豊富
- 耐荷重125㎏と余裕があり安心
- 昇降範囲が58cm~123㎝と非常に広い
- 保証期間が5と長く安心
- 対応天板サイズが幅広い
- デュアルモーター搭載で昇降が安定
- 重量が重い
FLEXISPOT E7と同等の性能で、フレーム部分の形が違う「E8シリーズ」という製品もあります。
「E8シリーズ」のレビューと「E7シリーズ」との比較もしておりますので、気になる方は下の記事をご参考にしてください。

コメント